うないラジオ #44 慶田城七瀬💛琉球新報記者~後編~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • うないラジオ #44 🔥新シリーズ・燃え上がる沖縄の女性記者たち🔥
    琉球新報記者💛慶田城七瀬さん【後編】
    ◆ 私たちはみんな、アップデート中!
     ケディ♪も執筆
     『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』
    (新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム 小学館)について
    www.shogakukan...
    ◆沖縄の女性は「はじかさー(恥ずかしがり屋)」が多いけど、、、。
    声を上げる女性たちとともに!
    ◆ 慶田城七瀬さんのX x.com/NKedashiro
    💛「モヤることいっぱいあり過ぎる!一度気づいてしまうと、ツッコミが増えて生きづらくなるけど、同じ思いをもつ女性を探す・つながることが大切だという慶田城さん。同じブリッジ世代として、いっしょに女性の歴史を刻みたいです」byももこ
    💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛
    ■うないラジオのポッドキャスト
    open.spotify.c...
    ■ 私たち「フェミブリッジ沖縄」のSNS
    / femibridge_ok
    / femibridge_ok
    💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛
    『うないラジオについて』
    このラジオは「女性の声で政治を変えよう」と『志縁』で集まった沖縄にいるフェミブリッジメンバーによるラジオです。
    1985年に沖縄で行われた「うないフェスティバル」にちなんで「うないラジオ」と名付けました。
    「うない」は、「女きょうだい」という意味、今でいうシスターフッド。
    沖縄での日々の生活のことやモヤモヤすることなどをあれこれ話しながら、政治の問題にも鋭くつっこんでいく、そんなトークプログラムです。
    💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛
    「志縁」というのは、もろさわようこさんが生んだ言葉。ジェンダーという概念が入ってくる前から、もろさわさんは『男らしさ女らしさは生まれつきのものではない。社会的につくられたものだ』と発言していました。地縁、血縁でなく生き方、志。志縁。それこそが人間の自由につながるという考え方です。

Комментарии •